たりる

たりる
たりる【足りる】
〔四段動詞「足る」の上一段化。 近世江戸語以降の語〕
(1)必要なだけの数量が十分ある。 十分である。

「昼食には千円あれば~・りる」「プリントが三人分~・りない」

(2)それで間にあう。

「電話で用が~・りるのに, わざわざ出かけていく」

(3)(「…するにたりる」の形で)…するだけの価値・資格がある。

「一読するに~・りる本」「全くとるに~・りない些細(ササイ)なこと」「あんなものは論ずるに~・りない」

足りない
頭の働きがわるい。 愚かである。

「少し~ない男」「頭の~ないやつ」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”